2023年 05月 30日
生徒さんの作品をご紹介します。カリキュラムコースで自分の体型に合わせた(補正済み)原型がありますので、その原型を利用してパターンから引いています。きっかけは私が作ったボータイブラウス「あなたも作ればいいじゃん。自分原型あるんだし。ちゃんと指導するよ〜〜〜。」って事でおすすめしました。全く同じではないし、今の技術でできること。を優先していますが、十分に素敵なブラウスが仕上がったと思います。素敵。次の作品はボータイブラウスを作りたい。と、いう希望はあったのですが、手持ちの洋裁本にはボータイブラウスのパターンは、ない。で、洋裁本のパターンをボータイブラウスに手直しして作りました。薄いピンクがよくお似合いでした。バックスタイルは(特にパターンは変更していませんが)ギャザーが入っているので動きやすそう。が、教室では一着制作済みだけど、お家にある生地でもう一度復習がてら作りたい。でもその問題を一つ一つ解決することで学べることはたくさんあります。今回はミシンの糸調子が大きなテーマになりました。基本だけど大事なこと。しかも生徒さんのご自宅にあるミシンですから自分で正しく調整できるようにならないと意味がありません。今回、細かく丁寧に説明したから今後役立つでしょう。以上、生徒さんの作品でした♪
ブログ村のバナー、ご興味のあるカテゴリー一つで結構です。一日一回クリックしていただけるとうれしいです↓↓↓↓↓
(ランキングに飛びます。)
教室への入会ご希望の方はメールにてお願いいたします。
atelier-k☆outlook.jp↑の☆を@に変更して送信して下さい。返信は通常3日以内にしております。返信がない場合は迷惑メールフォルダーをご確認の上、再度メールをいただくか、ブログのコメント欄にお願いいたします。ゆる~~~く更新中のインスタはこちら→☆#千葉市洋裁教室 #パターンメーキング #洋裁 #洋裁教室 #洋裁教室アトリエK #アトリエK #型紙 #手作り
#
by kaorunoatorie
| 2023-05-30 15:24
| 生徒さんの作品
|
Comments(0)