人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ファスナーのつけ方(仕様)について考える時の作業について。

座布団カバーが痛んできたので作り変えました。

ファスナーのつけ方(仕様)について考える時の作業について。_c0319009_12413347.jpg

ピンクが古いので茶色が新しく作ったもの。

ピンクの北欧風の生地のカバーも数年前に作ったものです。

座布団カバーにしては珍しからか、

「こんな今風の柄の座布団カバーなんて斬新!」

と、驚かれたりもしましたが・・・

私としては、

作りたい生地で作ったらいいじゃん!部屋の雰囲気や流行を簡単に取り入れられるのは手作りならではでしょ。

と、思います。


で、洗濯やら経年やらで色あせてきたし、端っこは生地が切れそうになっていたので作り変えました。


今回も自分が好きな色・柄で作った結果が右側の茶色のカバーです^^。


そこでファスナーの開きの部分の仕様をどのようにして決めていき作ったかをご紹介します。


ファスナーは種類も豊富ですが、つけ方も豊富です。

ジーンズの前開きのファスナーとポーチのファスナーでは違いますよね?


で、座布団カバーの開きはどんなのか。

家にある無印のクッションカバーを見て同じ仕様にすることにしました。


仕様が決まったら図に書き細かい部分の寸法も書き入れます。

ファスナーのつけ方(仕様)について考える時の作業について。_c0319009_12510759.jpg

↑写真の一番上の絵の部分。

ファスナーの上に多めに布が重なって布を指でめくるとファスナーが見えるようにします。

そして、そのためにはどの程度縫い代が必要かもここでしっかり図に書き入れます。

その次に縫い代を入れた布をどんな寸法で裁断するかをまた図に書きます。(写真の中断あたり)

そして、この後布を裁断するわけですが・・・

今回は生地幅いっぱい使っても足りないと判明したので、

寸法に修正を加えました。

寸法を修正する際、赤や青で修正していきます。

そうすることで混乱を防ぎます。

今回は2回ほど修正しているので、赤のあと青で。最終的には青の寸法が決定した値です。


で、実際に作ったのがこちら↓

ファスナーのつけ方(仕様)について考える時の作業について。_c0319009_12534421.jpg

なるべく無駄が出ないように生地を購入しているので、細いパーツは縦と横が逆転していますが、

服ではないし、布目をそろえる事よりも少ない生地で作ることを優先した結果です。


こうして、既製品のような作りの座布団カバーの出来上がり~~~♪


今回のファスナーのようにちょっと込み入った部分。

縫物をしていると出てくるんですが・・・・

教室で指導する際も2枚目の写真のように図に書いて説明します。

言葉でいくら言っても複雑になってくるとわかりにくいし、

図を後で見直すことで復習にもなるんです。

「この紙持って帰っていいですか?」

って聞かれるんですが

「もちろん。もちろん。」

差し上げるために書いているので、じゃんじゃん書いちゃいます^^

慣れてくると自分で書けるようになるしね^^。


最後に・・・

生地を購入する際、ギリギリの要尺+10センチで購入しましたが、

実際には30センチ以上余りました。

生地やさん、カットするとき少し多めにカットしてくれるのでよくある話。


で、30センチも残ってしまうと、なんだか捨てるのもったいなくて取っておきたくなりますが・・・・

私は残りの布で作れるものを考えてサッサと作ってしまします。

今回はコレ↓

ファスナーのつけ方(仕様)について考える時の作業について。_c0319009_13074321.jpg
お弁当袋と移動ポケット。

この二つは使う予定がありますが、毎回毎回使うってもんでもないので、

そんな時は使いやすいサイズの巾着や、生地にもよりますがシュシュなんかを作っておきます。

そして、使いそうな人が現れた時に差し上げたり、まとめてバザーに出したりしています。

生地の状態でとっておいても何年も経過した後に捨てる事が多いのです。(柄にも流行がありますから)

生地の残りはドンドン出てくるので、忘れてしまう前に、ミシンの糸を変えてしまう前に作ると気分も晴れ晴れ^^

巾着を作れないお母さんなんかに差し上げると結構喜んでいただけるのでこちらも嬉しいしね^^。






にほんブログ村




生徒さん募集中

千葉市で洋裁・手芸の教室を開いています。

☆フリークラス☆
お好きなアイテムをお作りいただいています。
自分服・子供服・パッチワーク・クロスステッチetc・・・
生地もパターンもご自身の作りたいものをご用意ください。
初心者さんの場合は教室内で、レベルに応じて製作アイテムも御提案致します。
手芸のキット(有料)のご用意もございます。ご希望のかたは御相談ください。
午前のクラスは10:00~2時間、もしくは9:00~3時間。
午後のクラスは1:00~2時間です。
予約制となっております。
詳しくはこちら→☆をご覧ください






3月のフリークラスは、
月曜日:13日
   火曜日:7日・21日
水曜日:15日
木曜日:9日
金曜日:3日
の6日間です(3・7・9・13・15・21の6日間)
040.gif3日金曜日の午後のクラスは満席となりました。午前のクラスで募集中です。
040.gif3日金曜日は午前・午後共に満席となりました。
040.gif9日木曜日の午前のクラスは満席となりました。午後のクラスで募集中です。
040.gif13日月曜日の午前のクラスは満席となりました。午後のクラスで募集中です。



1日で午前・午後の2クラスの受講も受け付けております。




☆プライベートレッスン☆
個人レッスンですのでよりきめ細かくご指導しております。
他の生徒さんと同席することがございませんので、質問等も待ち時間が一切ございません。
2時間¥5000~(技術レベルに応じて)
日にちは個々に都合のよい日にちを決定していきます。

参加ご希望の方やお問い合わせはメールにてお願いいたします。
atelier-k☆outlook.jp
↑の☆を@に変更して送信して下さい。
返信は通常3日以内にしております。返信がない場合は迷惑メールフォルダーをご確認の上、再度メールをいただくか、
ブログのコメント欄にお願いいたします。
コメント欄にメールアドレスを記入する際は「非表示」でお願いいたしますm(__)m

ご予約の際にはお名前・ご住所・ご連絡先のお電話番号・メールアドレスのご記入をお願いいたします。

ご予約おまちしておりますm(__)m



ブログ村のバナー、ご興味のあるカテゴリー一つで結構です。
一日一回クリックしていただけるとうれしいです053.gif↓↓↓↓↓
(ランキングに飛びます。)

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ    



FACEBOOKページも作ってみました→☆
ページに「いいね」していただけると更新情報があがってくる仕組みのようです。
facebookのアカウントをお持ちの方はこちらもよろしくお願いしますm(__)m


Commented by りょう at 2017-03-08 09:13 x
なるほど~。
ファスナーはまだ未開の地なので、やりはじめたら、このblogのお話がわかるようになるんだろうな。
がんばります。
Commented by kaorunoatorie at 2017-03-08 11:06
> りょうさん
確かに、ファスナーつけやった事のない方にはチンプンカンプンかもしれませんね^^

洋裁には不可欠なファスナーですが、本当に色々な種類やつけ方があるので、その都度考える必要が出てきます。

そんな時、基本がわかっているとスムーズなんですよ^^。
by kaorunoatorie | 2017-03-06 13:24 | 洋裁 その他 | Comments(2)